foobar2000導入。②スキンをインストールしてみる。
そのままではスッキリしすぎているのでググりながら スキンを探してみた。
foobar2000スキン (ZetroMOD) こちらを参考にしてみました。
もし他のスキンを使用しているとダメな様なのでfoobar をクリーンインストールした方がいいみたいです。復元ポイントなども。
しばらくすると歌詞が表示されます。完璧ではないので表示が変な場合もあります。
アーティスト情報も。少し変更しサンプリング周波数を表示させました。
壁紙も変更できます。曲の時間を経過時間に変更。昔のコンポの3ウェイのスピーカーが欲しいなあ。
※追記 "C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\foobar2000\" が見つからない場合は隠しファイル・フォルダになってますのでコントロールパネルのフォルダーオプション・表示・ファイルとフォルダーの表示を表示するに。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 某所からCDなどが届く。(2020.08.05)
- 中古ノートパソコンを買う。(2020.03.14)
- NTTドコモを装ったショートメールが届きました。(2020.01.23)
- ジャンクなアンプAurex SC-330。(2018.03.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- docomo契約プラン変更。(2020.09.25)
「音楽」カテゴリの記事
- 某所からCDなどが届く。(2020.12.20)
- 手持ちのCDを確認してみる。(2020.11.15)
- 某所からCDが届きました。(2020.10.25)
- 久しぶりのゲオ。(2020.10.22)
「自作パソコン」カテゴリの記事
- 月一のショップ巡り。(2020.10.04)
- Win7をWin10にアップグレード。(2020.10.10)
- 自作パソコンWin7機。(2020.09.28)
- ADSL問題。(2018.03.19)
- ジャンクなプリンターCanon MG3230その後。(2016.12.08)
コメント