ジャンクなアンプ KENWOOD KA-880D。
電源入りますが音が出ません、というジャンク品2Kで。両方とも音が出ないのか?KA-880D
ヘッドホンを繋いで聴いてみる。音は、かすかにガリもある。ん、よく見るとTAPE/DAT MONITOR ランプが点灯している。(たまにあるかも・イコライザ入力、出力のショートピン無しなど)
OFF にすると、ハイ聴こえました。
バランスVR清掃するも左側の抵抗が小さいのでVR不良でした。のでバイパスしときました。
ELNA for AUDIO 71V 7,500μFx4・TA2030x2・B1163、A1490、C3419、C3854、D1718が2組。
ワットモニターで測ると27Wぐらいです。(普通の音量で)最新のプリアンプやAVアンプのワット数はどのぐらいだろう。
CD DIRECT 点灯。
CD・PHONO端子は金メッキです。トランジスタは部品点数多いので交換無しで、電解コンデンサを交換してみます。
SONY DVP-S707D → KENWOOD KA-880D → PIONEER S-X520V 全体的にバランスがよく中高音域がクリアです。低音域は若干、PIONEER A-Y5改がいい。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- docomo契約プラン変更。(2020.09.25)
「音楽」カテゴリの記事
- 某所からCDなどが届く。(2020.12.20)
- 手持ちのCDを確認してみる。(2020.11.15)
- 某所からCDが届きました。(2020.10.25)
- 久しぶりのゲオ。(2020.10.22)
コメント