ジャンクなチューナーKENWOOD KT-1100D部品交換。
前回、動作するようになりましたがSTEREOインジケーターが点灯せず・FMのみ音量が小さい・ステレオ感が全くありませんでした。
テスターとコアドライバーのみで。
電圧を測っていくと、TP12~TP13の電圧が0.25Vもあります。±20mVなのでL12をコアドライバーで回すも変化なしです。
前回、部品交換してない電解コンデンサがありました。メイン基板からDET基板を外してコンデンサを調べると C19 6.3V 470μFがショートしていました。
L12を調整し、0VにするとSTEREO・モジュレーションインジケーターが点灯しました。
結果、電解コンデンサ2個がショートでした。(電源入るが表示なし・音でず C115 35V 100μFショート→受信するがステレオ感なし→C19 6.3V 470μFショート)コチラは2,000円以下で購入しました。
オペアンプは同じ系列の低ひずみ4580DD・低雑音2068DDどちらがいいのだろう。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 某所からCDなどが届く。(2020.08.05)
- 中古ノートパソコンを買う。(2020.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近鉄新春おでかけきっぷで。(2021.04.22)
- 珈琲。(2021.04.07)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年初のドフヘ。(2021.04.10)
- 某所からCDなどが届く。(2020.12.20)
- 手持ちのCDを確認してみる。(2020.11.15)
- 某所からCDが届きました。(2020.10.25)
- 久しぶりのゲオ。(2020.10.22)
コメント