数年前に購入したジャンクな液晶テレビ。
当時、4,000円で購入した液晶が割れてないパナソニックのテレビです。4年ほど押し入れに寝てました。 TH-32LX70
メイン基板が悪いのか分かりませんが基板を取り外していきます。コネクター類に何か詰まってないか確認。
電源・インバーター基板じゃなさそう…。メイン基板とチューナー基板も取り外して軽く清掃。特に何もない。オペアンプは4565でした。
右のコネクターがスピーカーへ。4580Dにしてみるか…。
仮組で電源を入れてみる、受信できませんと表示が出ました。アンテナ・B-CASカードを入れると映像が表示されました??
バックライトが蛍光管なので普通設定・明るさセンサーオン・消費電力減で約40Wぐらい。
しばらく様子見てみます。SONY学習リモコン(8203)約4日後に同じ症状になりました。
コチラはアクオス32E9の基板です。オペアンプではなくテレビ用のアンプかな。Y164Cとある。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 某所からCDなどが届く。(2020.08.05)
- 中古ノートパソコンを買う。(2020.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 珈琲。(2021.04.07)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 在庫限りのDVDとBDを購入。(2021.03.27)
- 今日は何があるかな。(2020.03.17)
- 今年最初のBOOK OFFへ。(2020.03.02)
コメント