maxell UD 復刻版。
まだ販売されてるか近所の量販店へ。量販店はまだ在庫ありです。
磁気テープがUR相当なので1本だけ購入。コチラが復刻版。磁気テープもUD相当で80年代のデザインなら売れてたかも。
80年代前半に販売されてた UD 46分・90分テープ。
リーダーテープがクリーニングテープです。富士フィルムのER・FR等もクリーニングテープです。裏の左上にロット番号が刻印されてます。
SONYもAHF・BHF・CHFを復刻してくれないかな。(メタリックな方で磁気テープも当時相当ので)
ハイレゾ配信ってホンマかいな。レコード会社系列から販売ならわかるような気がするが、それ以外はど~なの??
ハイレゾとCD、実際の音はどう違う? 波形で視覚化して検証 (AV Watch)
DL Jukebox High Res.QUALITY CHECK 2017.05不思議の国ニッポン (Stereo Sound)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 某所からCDなどが届く。(2020.08.05)
- 中古ノートパソコンを買う。(2020.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 近鉄新春おでかけきっぷで。(2021.04.22)
- 珈琲。(2021.04.07)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年初のドフヘ。(2021.04.10)
- 某所からCDなどが届く。(2020.12.20)
- 手持ちのCDを確認してみる。(2020.11.15)
- 某所からCDが届きました。(2020.10.25)
- 久しぶりのゲオ。(2020.10.22)
コメント
うわ~~。
懐かしいです。復刻版ですか。
音質についてはそんなに拘りがなかったので、SN比とか+dBとか全く分かりませんが、カセットテープ全盛期は、どれがいいのかな~~???といろいろ手に取って悩んで(分からないのに)選んでました。
カセットからMDへ、そしてもっと小さくなって、でも容量はとんでもなく大きくなって。それでも、いろんなものを録音したカセットテープやMDは捨てられず、今でもずっと持っています。
投稿: ナニワ | 2017年7月 6日 (木) 20時31分
数年前からリサイクルショップでジャンク品を購入し、修理して使用しています。カセット・レコード・MDも現役です。
リサイクルショップでカセットテープの未使用品も購入したりしますが、ほとんどが90年代の製品で、やはり80年代の製品が良いと思います。
所有されてるカセットテープが気になりま~す。
投稿: 家電だいすき | 2017年7月 8日 (土) 12時00分