ジャンクなラジカセ SONY ZS-7ソナホークのドナーが見つかる。
約2年以上放置してました。ZS-5でCD動作品のタバコ臭ジャンク品、1080円で。
CDピックアップ部のFFCケーブル(ZS-7は断線してました)を外し、コンデンサ交換済みの基板へ。
光出力端子が付いていないがニチコンが使用されてるメイン基板(ZS-5・耐圧が上がってるコンデンサあり)の方に交換。ZS-7のメイン基板のルビコンの25V470μF YKが液漏れしてた。製造年月でメイン基板が違うのかもしれない。
ルビコンの25V6800μFのコンデンサをZS-6の部品取り機からニチコン・グレートサプライのコンデンサに交換。新しいムギ球をつけたが点灯せず・R921のヒューズ抵抗が切れてました。
今度こそは仮組でOK。ヤレヤレだぜ。後継機種のZS-6と違いアナログVRがいいね。
外装はキレイな方のZS-5を使用し部品取り機に。
ではまた。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 珈琲。(2021.04.07)
「音楽」カテゴリの記事
- 今年初のドフヘ。(2021.04.10)
- 某所からCDなどが届く。(2020.12.20)
- 手持ちのCDを確認してみる。(2020.11.15)
- 某所からCDが届きました。(2020.10.25)
- 久しぶりのゲオ。(2020.10.22)
コメント