ジャンクなAVアンプ YAMAHA AX-V765その後①。
電ドラ充電OK。外したビスは100均のパーツケースに入れておきます。
一番左がサラウンドRです。センター・フロントにオーディオ系のコンデンサが使用されてます。以前確保した部品取りのDSP-AX757はトランジスタ固定が銅ネジ・オーディオ用コンデンサが多い・電源平滑用のコンデンサ容量が倍など。
原因が分かりましたサラウンドR回路のチップトランジスタの半田不足でした。
おそらく目視チェック時のマーキングだと思いますが10年前の製品で保証期間中に症状が出なかったのかな?
怪しい箇所は半田修正し仮組みで電源が落ちなくなり、サラウンドRのスピーカー端子の電圧も1200mVから10mV前後になりました。
消費電力は約40Wぐらいです。 最新のAVアンプにECOモードという機能があるようです。そういえば昔、デジタルアンプのAVアンプがありましたね。
電源周辺のコンデンサ交換とサラウンド系(バイアンプ時のサラウンドバックLR)の部品交換とチューナーのFFCケーブル除去など。
手持ちの学習リモコンは対応してないようでボリュームの上下だけ動作した。(4026)
セットアップ・カーソル上下左右・エンター・リターン・オプションボタンだが。後日、新しい学習リモコンを購入しセットアップ等が可能になりました。
最近は太陽光発電に興味がわいてきました。もはや太陽光は売電じゃなく蓄電じゃなかろうか。
100Wの太陽光パネルとポータブル電源で。説明書に書いてる消費電力は一瞬なので数時間は聴けるのではないか。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 今年初のドフヘ。(2021.04.10)
- 某所からCDなどが届く。(2020.12.20)
- 手持ちのCDを確認してみる。(2020.11.15)
- 某所からCDが届きました。(2020.10.25)
- 久しぶりのゲオ。(2020.10.22)
コメント