ジャンクなレコードプレーヤー Technics SL-J22。
カートリッジなし・カートリッジ固定用ネジなし・ベルトなし・アース線なし動作未確認を540円で。
ベルト(600mm)はジャンクなレコードプレーヤーから外したものでOKでした。アーム移動用のベルトは1.0~1.2mmでφ23mmぐらい。
アーム移動のモーターギヤにタミヤのFグリス・シャフトにタミヤのモリブデングリスを塗布。
チューブラ以外の電解コンデンサを交換。AN6912・AN6690・MN1402FPR・MN1425FPTなど。
アース線はプレーヤー側が凸(SL-5・6は凹)なので圧着端子の赤スリーブの片側を被服を切り取り線を圧着、反対側はY端子赤スリーブを使用。
T4PなのでSL-5のカートリッジを使用、カートリッジ固定用のネジ(SL-5・6用)は頭が大きいので固定できませんが特に問題なく動作しました。カートリッジ左にセンサーがある。
フルオート・LP EP認識もOKでした。ダイレクト選曲はセンサー感度がL・M・HとあるがL・Mだと頭出しOKだが終了間際にカットされ、Hだと頭出し少し前から音が出て終了はOKになる。
調整用のVRがあるがどうしたものかと・・・。
ベルトドライブのリニアトラッキングプレーヤーが手に入りました。ジャンクなSONYのレコードプレーヤーを放置したままだ。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 今年初のドフヘ。(2021.04.10)
- 某所からCDなどが届く。(2020.12.20)
- 手持ちのCDを確認してみる。(2020.11.15)
- 某所からCDが届きました。(2020.10.25)
- 久しぶりのゲオ。(2020.10.22)
コメント