ジャンクなAVアンプ PIONEER VSA-950Dその後①。
今回はDAC回路(PCM63P)を残して2ch化+ダイレクト入力追加へ。
相変わらずパイオニア系の基板のパターンは弱くすぐ剥がれる。オペアンプ電源・三端子レギュレータ出力のコンデンサ交換。
一応、2ch化は終了。この状態で消費電力は約70Wぐらいに。
チラッと見えてるのは Technics SL-1301+ PIONEER private S-X520V(エッジ軟化処理済)
昔のコンポのスピーカーはエッジが破れてなくてもカチカチなのでエッジ軟化処理を。
最近購入したスピーカーケーブルはm100円前後のカナレ 4S6を4mぐらい。あとは13年前に購入したmonitor PC-1.5JSで当時m500円ぐらいのもの。
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- 今年初のドフヘ。(2021.04.10)
- 某所からCDなどが届く。(2020.12.20)
- 手持ちのCDを確認してみる。(2020.11.15)
- 某所からCDが届きました。(2020.10.25)
- 久しぶりのゲオ。(2020.10.22)
コメント