« ジャンクなアンプ SONY TA-F333ESその後①。 | トップページ | ジャンクなアンプ TRIO KA-7100Dその後②。 »
ホムセンで「なめた六角穴ボルト止めネジを外す」を買うてきた。ようやくフロントパネルが外せる。
スイッチ類に何かを吹きかけた跡が茶色っぽくてCRC的なものでか。
フロント部分の整備終了、仮組で音出しOKです。あとはメイン基板とリア基板でボチボチと整備していきます。
バランス・トーン・OKだがボリュームを操作すると稀に左右からバリバリと。
長期戦になりそうだ。
2020年6月24日 (水) 音楽, オーディオ | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
家電だいすきのブログ①
コメント